« 上弦の月 | トップページ | 椿山課長の七日間 »

2006年11月25日 (土)

冬の砂浜

先週の月例会でえらく寒い思いをしたので、今日はいつものジャージの下にフリースを着ていきましたが、これが正解!
おかげで、昼まで快適に釣りを楽しめました。

(釣行時間・9:00~12:00)

一昨日のイメージから、多少波は高いかもしれないけど、ピンギスの数釣りが楽しめれば・・・なんて楽観的に考えておりましたが、現場で海を見て愕然。
うねりも大きくなり、風もどちらかというと横風、おまけに潮色が悪い。
しばらく観察すると、波際のジムニー部隊もチョコマカ移動を繰り返す始末。
でもせっかく来たからには釣果を叩き出さないと!!
ということで道具を準備して深めのワンドを目指します。

歩いている途中、がさごそと車の中で釣りの準備をされている方がおり、投げ釣りかな?と思えたので話しかけてみると
「あそこの流れ込みで今朝一番に、スズキとマゴチのでっかいのが釣れたらしいよ」
との情報・・・あれ?ルアーの人だったのね。
Img_3413
その流れ込みから歩くこと15分、やっとポイントに着いて釣り開始。
入念な準備運動をしてから第1投を6色(150m)に投入。
さすがに寒くなると腰にきます。。。
Img_3409
5投ほど空を引いたので移動、今度は4色から近くを丹念に探ると待望のアタリ。
極小のピンギスです。

それから同じ色、場所を攻めて3匹追加。
アタリが無くなると、移動したり遠くに投げたりといろいろ試し、釣果の合計は12匹。
この状況では満足の結果・・・ですね。
それにしても、今回もキスに歯形を残したヤツがいます。
たくさん居るんですねぇ~平らな魚。
Img_3410
今年のキスは、まだ〝やる気十分〟な様子ですが、あとは天候次第ですね。

この記事を気に入っていただけたら↓ポチッと〝ひと押し〟お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ

|

« 上弦の月 | トップページ | 椿山課長の七日間 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 上弦の月 | トップページ | 椿山課長の七日間 »