しずおか住宅産業ネットワーク
いつもとはちょっと違う風景でしょ。
大量の木材、バックは山。
当然、釣りに来た訳ではございません。
本日お邪魔した場所は
「静岡県森林組合連合会 静岡営業所」
こちらの会議室をお借りして
〝しずおか住宅産業ネットワーク〟志太の会(仮称)
の勉強会に出席してきました。
この会は、写真に写っている県内産優良木材を生かした家造りを提案し、地域産業の振興に取り組もうというもの。
国産材は高い!
まぁそんな意見もあるでしょうが、高いだけでなくメリットもたくさんあるんですよ。
金額のことであれば、県産材を使うと県や市からの支援制度やローン金利の優遇制度などを使うことが出来ます。
それから木は生き物ですから、地域の気候風土にマッチした県内産優良木材を使えば耐久性も良いことでしょう。
家は長く付き合うものですから、地震や雨風に強く長持ちで安心して暮らせることが絶対条件。
このような材料を使い、腕の良い地元の大工さんに頼めば安心・・・とならないのが現代の家造り。
家造りには設計、施工、住宅ローン、税金・・・とても多くの知識が必要です。
ならば、そんな知識を持った人が集まれば、地元工務店と大手住宅会社の良い部分が集約できちゃうじゃん!
と、まぁそ~いうことです。
今回の勉強会に集まった工務店さんはこちらのメンバー。
この会が活気づき地域に良い家造りを提案できるよう、またいっぱい勉強しなくちゃ!
いま、ここで踏ん張らないと日本は〝きちんとしたモノを造れない国になる〟という危機感を感じるのは僕だけでしょうか・・・
ブログ検索はこちらからどうぞ!
ブログランキングに参加しております。
↑ポチッとひと押し、ご協力に感謝です。<m(__)m>
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
初めてコメントさせていただきます。
今回の勉強会のメンバーの松永です。
本日撮影の写真のアップを拝見致したく、
また心配で早速覗きにやって参りました。
しかし、いつも写真うつりの悪い私もそれなりに
写っていたので安心しました(笑
さて、Junさんには、今日はじめてお会いして、業界の色々な話をしたかったのですが、平日ということもあり集まった皆さん共々お互いに時間も無く自分としてはとても残念でした。
また今度時間があるときにゆっくりと、、、。
今後もよろしくお願いいたします。
投稿: 松永孝良 | 2007年3月20日 (火) 19時58分
松永さん、こんばんは。
早速ご覧いただきましてありがとうございます。
今日は活気のあるメンバーの皆さんとお話できて嬉しかったです。
次回また、ゆっくりお話しできる機会を楽しみにしておりますので、これからも情報交換など宜しくお願い致します。
投稿: Jun | 2007年3月20日 (火) 23時11分
早速、ブログ訪問ありがとうございました。
私のブログはボチボチ更新中で、HPは自力作成で
何とか作ってみましたが、パソコン音痴な
私としては苦戦し続けています。
今後はそれらも含めて情報交換出来れば嬉しいです。
投稿: 松永孝良 | 2007年3月21日 (水) 08時42分
仕事のつながりでブログをされる方に初めてお会いでき、とっても嬉しいです。
松永さんの丁寧な仕事ぶりを拝見できるブログ、これからも楽しみにしております。
投稿: Jun | 2007年3月21日 (水) 21時35分