« 最後?の点検 | トップページ | ジニアの開花 »

2007年6月30日 (土)

連掛け

今日は遠州灘でキス釣り。
〝投げ釣り日誌〟なのに、投げ釣りするの久々だなぁ・・・

掛川市菊川河口への到着は5時半。
天気予報では、西からの爆風が吹き続けるとなっていたので、もしかしたら風波が立ちキス釣りには厳しいかもしれないので、エサを買う前に浜へ出て波のチェックをすると、あぁ~やっぱり・・・波高っ!
エサ屋さんへ行って昨日の情報を聞いてみると、午前中は好調に釣れたけど午後は風波が立ち全然釣れなかったとのこと・・・やっぱり。
なので、遠慮してエサはアカイソメ300円分を購入。

(釣行時間 5:45~9:00)

最初のポイントをキャタラー前に決め、目標10匹を掲げで実釣スタート。
1投目、強風でアタリが取れないうちにピンギス1匹が釣れ、2投目もキスが付いてきます。
風と潮の流れで仕掛けがどんどん東へ流されますが、流されるままにしておくとブルブルとアタリ、追い喰いを待つとお次は3点掛け。
なんだか風・波の状況は良くないけど、お魚の方はやる気満々のようです。
その後も連掛けが続き、あっという間に目標匹数を達成。
やっぱり連で釣れるのは楽しい!
Img_0884
今日の釣果はキス26匹。
一番上のキスは丸々太った23cm、その下にはピンギスが写っていますが、大きさのバラつきがスゴいなぁ。

ブログ検索はこちらからどうぞ!
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ
ブログランキングに参加しております。
↑ポチッとひと押し、ご協力に感謝です。<m(__)m>

|

« 最後?の点検 | トップページ | ジニアの開花 »

コメント

キスが針を呑みこまないテクニック・・・あります?

又は外しやすい道具とか?

投稿: ひろ | 2007年7月 1日 (日) 04時13分

呑ませないためには、アタリ即アワセる事ですが、これでは連で釣れません。
キスは天秤のバネ効果にアワセを任せ、少し待って数を釣りましょう。
そうすると確かに呑まれる確率は上がりますが、キスの口内はやわらかいので、針外しを使わなくても魚の腹側を上向きにして、左右のエラブタに人差し指と親指を突っ込み、ハリスを真っ直ぐ引っ張ると簡単に針が取れますよ。

投稿: Jun | 2007年7月 1日 (日) 16時21分

フムフム・・・

この夏 実践してみます・・・でも引っ張る行為が・・・かわいそうな気がして・・・。
一応リリース派なんで。

投稿: ひろ | 2007年7月 2日 (月) 05時00分

キスのような小魚を釣った場合、お亡くなりになる確率が非常に高いので、成仏していただくためには美味しく食べてあげてください。
m(__)m

投稿: Jun | 2007年7月 2日 (月) 22時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 最後?の点検 | トップページ | ジニアの開花 »