« チビタコ | トップページ | エギバック補修 »

2008年11月 8日 (土)

2008しずおか木造塾(第3講座)

酔ってます。。。

2008 しずおか木造塾(第3講座)

こちらに出掛けてきました。
昨夜、散歩(釣り)から帰ってある物件の計算を始め、予定としては3時間で終わるはずが、気付いたら朝の7時。。。
予想外に手強い建物で、倍の6時間以上掛かっても計算は終了せず、体力の限界を迎えたところでベットに倒れ・・・
11時頃、ムクッと起き出し仕上げの検討。
計算をまとめ、報告資料をメールで送ったのが12時半。
あぁ~、遅刻だ。

【本日のスケジュール】
1.「住宅設備設計の勘どころ」(その1)13:30~14:45
 -室別の設備の知識-

2.「住宅設備設計の勘どころ」(その2)15:00~16:40
 -室別の設備の知識-(続き)
 -設備項目別の知識-

   (有)知久設備計画研究所 知久昭夫先生(東京)

講習会の後は、講師の先生を囲んで有志による懇親会。
いつもはお酒を飲まないのに、周りの先輩方のお話が面白く、ついビールに手を出したら止まらなくなっちゃいました。
(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

ブログランキングに参加しております。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ
↑ポチッとひと押し、ご協力に感謝です。m(_ _)m

|

« チビタコ | トップページ | エギバック補修 »

コメント

早速の変更ありがとうございます(o^-^o)
設備は弱いところ、もっと深く聞きたいところでした。また、来月、楽しみですね~。のびのびの構造きょう

投稿: hana | 2008年11月 9日 (日) 00時14分

すみません。コメント失敗しました。。。(゚ー゚;
木造構造強化合宿したいですね~。

投稿: hana | 2008年11月 9日 (日) 00時16分

hanaさん>メーカーさんに聞く良いところだけのコメントと違い、設備屋さんのお話は面白かったですね。
深い部分は懇親会に参加して聞いたら良かったのにぃ~。
懇親会も同世代の人が少ないと寂しいじゃないですか。
次回は山辺先生の構造スペシャルですから、講義+懇親会で濃ぉ~い話をたっぷり聞かせてもらえますよ。
住宅設計も瑕疵担保履行法の絡みで構造の必要書類や計算が増えるので、慌てないようにしっかりお勉強しましょうね。

投稿: Jun | 2008年11月 9日 (日) 20時38分

お疲れ様でした~。
今回のお話は入り口ということで
紹介された本を入手して
もう一度設備の勉強しようと思います。

懇親会…久々の木造塾の皆さんとご一緒できて
ちょっと調子乗りすぎちゃったかと反省してます。
またよろしくお願いします!

投稿: shimizu | 2008年11月10日 (月) 16時37分

shimizuさん>お疲れさまでした。
講義の途中で回覧された先生の本、丁寧に書かれていてとっても面白そうでしたね。
僕も書名をメモっておいたので購入してみようと思います。
懇親会、たっぷりお話し出来て楽しかったです。
僕は久々にお酒飲んじゃって、先輩方に失礼な発言が無かったか心配だったりして・・・
次回、忘年会も宜しくです。m(_ _)m

投稿: Jun | 2008年11月10日 (月) 20時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« チビタコ | トップページ | エギバック補修 »