« 伸び | トップページ | まだ降るか・・・ »

2009年2月22日 (日)

2009_02 用宗鱚信会月例会

風・波・濁りの状況から、浜での釣りは無理と判断。
小川港へ向かいます。

(釣行時間 8:30~12:00)

Img_3453
黄砂、それとも花粉
富士山が霞んで見える。。。

先月は快適に引き釣りが出来た海底も紫の藻が生えちゃった・・・
このが仕掛けに絡むと釣りにならないので、まずは遠近・扇状に投げてのないところを探します。
1時間程で、約1色(25m)のないポイントを見つけたので、その中をゆっくりサビいてアタリを待つと〝プルルッ〟
Img_3450
続けてキス3匹。

しばらくして〝ビビッ〟
Img_3457
メゴチ2匹。

アタリが止まり、少し退屈してきたので市場を見学。
Img_3455
ベルトコンベアをゴロゴロ転がってくるのは・・・
Img_3456
サバです。。。

12時になったところで早目の納竿。
昼食&検量の用宗へ移動。

昼食は先月と同じ中華料理来勝軒
Img_3458
排骨麺 ¥850-
ごちそうさまでした。

検量所に着くと、帽子+サングラス+マスクの集団が
みんな花粉症対策らしいけど・・・なんだか怖い。

さて、僕の釣ったキス35gでした。。。
まぁ良しとしましょう。(^^ゞ

来月もボ~ズだけは免れるように頑張らなくちゃ。

ブログランキングに参加しております。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ
↑ポチッとひと押し、ご協力に感謝です。m(_ _)m

|

« 伸び | トップページ | まだ降るか・・・ »

コメント

お疲れ様でした。この時期3尾の釣果とはまずまずじゃないですか。それにしても1色付近とは結構水深のあるポイントでしたか。なにか今年は例年より温暖化が進んでる関係でキスシーズン少し早くなりそうに感じます。

投稿: キス百福 | 2009年2月23日 (月) 13時21分

キス百福さん>1色は足元ではなく、沖の方にある1色の範囲という意味です。
焼津・小川組はやはりピンギスが多く、大型船が入り水深のある御前崎組には勝てませんでしたよ。
キス釣り、今年は春~秋までたくさん釣れて欲しいですね。

投稿: Jun | 2009年2月23日 (月) 17時41分

紫の藻?そんなんが生えるんですか。
太平洋と日本海の違いなんかなぁ~ こっちにはないですわ。

投稿: ひろ | 2009年2月24日 (火) 03時12分

ひろさん>毎年、なぜか生えるんですよ。
焼津の港は潮が澱んでいるのかな?

投稿: Jun | 2009年2月24日 (火) 23時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伸び | トップページ | まだ降るか・・・ »