三島で総会
電車でGo
静岡で新幹線こだま554号(300系)に乗り換え。
静岡→新富士→三島。
今日はここで下車。
三島駅南口から徒歩10分程にある、みしまプラザホテルへ
(社)静岡県建築士事務所協会平成20年度通常(予算)総会
に行ってきました。
僕のようなは周りにいないので、内心ビクビクしながら・・・
せっかく入会した士事協についてのお勉強です。
総会は、中部地区の方たちが乗るバスが渋滞で到着が遅れた為に10分遅れでスタート。
しかし皆さんは、その後に控えた懇親会で早くお酒を飲みたい為か、総会はテンポ良く進み約40分と予定より早くに閉会。
開放された僕は街へ。。。
三島はうなぎ屋が多く、タレの甘ぁ~い匂いが・・・
せっかくなので、ココで夕飯を。
元祖うなよし うなぎ丼 ¥2,100-
並のうなぎ丼で僕には十分なボリューム。
ふわふわで美味しかったです。
ごちそうさまでした。
その後、知らぬ街をキョロキョロ眺めながら帰路を急ぎ・・・
マックスバリューの前に差し掛かると、歩道でうつぶせに倒れたおばちゃんを発見
こりゃ大変と駆け寄り、起き上がろうとしているおばちゃんを支え
「大丈夫ですか」
と声をかけると、だいぶ混乱している様子。
もしカラダの異常で倒れたなら救急車、怪我でも付近の病院を調べなくちゃいけないので携帯電話を片手に状態を聞くと
「サンダルが突っ掛かってコケちゃって」
確かにそれらしく飛んだサンダルから見てもホントみたい。
怪我の状態を調べると、鼻や口から出血があるけど大丈夫そう。
ティッシュを渡して血を押さえてもらいながら
「おばちゃん病院まで送るよ」
でも、おばちゃん
「すぐ近くの○○医院へ行くから大丈夫・・・」
と少々遠慮がち。
手下げの買物袋から生鮮食品が見えるので、この近所の方みたいだけどやっぱり心配。
すると、そんな様子を見ていたらしい目の前にあるパン屋さんから、店員やら店長さんが出てきてくれて
「その病院ならわかる、一緒に行きましょう」
と言ってくれたので、店長さんにあとは任せて終了。
おばちゃん、大丈夫だったかなぁ~。
なんだか大変な出張でした。(^^ゞ
| 固定リンク
コメント
JUNさんありがとう。朝からホンワカとした気持になりました。なんやかや偉い政治屋さんが物しゃべっていても、大事なのは目の前の困ってる人を考え事する前に助ける気持があれば、もう少し住みよい世の中になるのにと思う僕です。
投稿: キス百福 | 2009年2月11日 (水) 12時25分
自分で出来ることは躊躇せずやるべきですよね。
でも、それがなかなか出来ないのが現状です、もう一歩を踏み出す『勇気、気持ち、優しさ』を大事にしたいですね。
特に人に対する関わり方は難しいですね、うまく対応できずに後悔することもあります。
僕もjunさん見習って、まずは『行動』できる人になりたいです。
投稿: たけぞう | 2009年2月11日 (水) 19時48分
キス百福さん>遠くの街であのような事に遭遇するなんて・・・
今回は病気でなく怪我だったけど、やっぱりAEDの講習は受けなくちゃいけないのかな。
たけぞうさん>僕は血がダメなのであのような場合、真っ先に行動するタイプじゃないけど、僕が第一発見者だったので・・・
一年半前、僕も顔から床に落ちた経験があったので、似たような状況のおばちゃんに対し冷静に対応できて良かったです。
人生、何が役立つかわからないものですね。(^^ゞ
投稿: Jun | 2009年2月11日 (水) 23時53分