出撃前の腹ごしらえ。
伊駄天の特らー麺・醤油。
今日も美味しかったです。
ごちそうさまでした。
干潮が14:00過ぎなので、珍しく午後から遠州の砂浜へ。
大潮ほど潮位が低くもないので、こんな日に潮干狩りをする人も少なく、貸切状態の砂浜でガリゴリと掘り始めます。
ところが・・・
瀬に乗っても全然貝が出てこない。
なので、手前の川に戻ってヨブの中を掘るとポツポツ。。。
2時間掘ってこの程度。
いやぁ~疲れました。
今日は2枚貝の敵〝ツメタガイ〟がたくさん獲れたけど、これもハタミ貝が不漁である原因のひとつなのかなぁ。。。
ブログランキングに参加しております。
↑ポチッとひと押し、ご協力に感謝です。m(_ _)m
コメント
こんばんは。
やはり今年はハタミが少ないみたいですね。
地元のサーファー情報でも少ないと言ってました。
投稿: 無糖 | 2009年6月13日 (土) 22時32分
ども。
2枚貝の敵 ツメタガイ>え?敵ってコトはツメタガイがハタミ貝を食べちゃうんですか?
投稿: ひろ | 2009年6月14日 (日) 02時22分
無糖さん>こんばんは。
今年3度目でしたが、行く度に獲れる量が減っています。
でも夕食のおかず分としては、この程度獲れれば十分ですけどね。
ひろさん>そうなんですよ。
2枚貝の貝殻に酸を塗り、やすり状の舌で穴を開け、その穴から中身を食べちゃうらしいです。
投稿: Jun | 2009年6月14日 (日) 18時42分