« 避難 | トップページ | 回遊 »

2010年11月21日 (日)

2010_11 用宗鱚信会月例会

今年最後の月例会は渥美半島・大草海岸へ。

(釣行時間 7:30~11:30)

まだ寒い日の出前の海岸。
Img_6842
ルアーマンで埋め尽くされているので、、、
しばらく後ろで座って見物。

明るくなると帰られる方が出てきたので交代で入れてもらいます。
最初は外道から、、、
Img_6844
Img_6845
キビレにイシモチ(ニベ)、そのうちキスもポツポツと釣れ出し・・・

今日はマスタライズキス27号のデビュー戦。
Img_6847
やはり体力に合った竿は良い
1日快適に振って楽しめました。

帰りは舞阪漁港前の「魚あら」さんで昼食。
Img_6849
活天丼、美味しかったぁ~~~。

最後に浜でキスの写真を撮り忘れたので・・・
Img_6851
本日の釣果はキス21匹でした。

ブログランキングに参加しております。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ
↑ポチッとひと押し、ご協力に感謝です。m(_ _)m

|

« 避難 | トップページ | 回遊 »

コメント

こんばんわ
初めまして

去年初めて投げ釣りをやり出した初心者です

去年やりだしたのに回数は10回も行きません…

釣れないから楽しくない、楽しくないから行かない…
始めたころからブログも見させてもらってました…

やっぱし道具が悪ければ遠くにも飛ばないし不利なのですか??

でもそんな高価なものは買えないですし~


つーか釣りって気軽に楽しめるものだと思ってました…
失礼な質問ですがイシグロの投げ釣りセットでも楽しめるやり方や場所とかってあります??

ブシツケな質問で申し訳ないです。

投稿: アキラ | 2010年11月23日 (火) 18時47分

活天丼ばか美味そうですね。
キスも天ぷら姿を想像してしまいます。
最近、ダイエット中(来年と東京マラソンに当選)
にもかかわらず食欲が止まらなく困っている私です。

投稿: 松永 | 2010年11月23日 (火) 21時24分

アキラさん、はじめまして。
魚釣りは水辺で気軽に楽しめる遊びです。ただし相手は生き物ですから釣りたいとなればそれなりの勉強というか経験が必要ではないのでしょうか。
僕は小学生の頃に焼津・大井川の浜から投げ釣りを始めました。近所の釣具屋でそろえた何千円の道具を持って浜に通いましたが、もちろん思い通りになんて(今でも!)釣れるものではありませんでした。でも釣れないと悔しくてまた来週も・・・たまにキスが釣れると嬉しくてまた来週も・・・どっちにしても毎週通うの繰り返し。楽しいか楽しくないかというのは考え方しだいでは?
今でこそ僕の道具は高価なものを使わせていただいてますが、何千円からスタートして経験を積みながら少しずつ良いものに乗り換えてきました。アキラさんもまずは手頃な道具を持っていろんな水辺を釣り歩いてみてください。自分の力で狙った魚が釣れた時は手が震えるほど嬉しく食べても美味しいものですよ。
ぜひ次回の釣行は釣りのいろんな部分を楽しんできてください!

投稿: Jun | 2010年11月24日 (水) 00時16分

松永さん、こんばんは。
天丼はプリプリな車海老が最高でした。
舞阪近辺へお出掛けの際はぜひ!
自分で釣ったキス天も美味でした・・・食欲が止まらないのは僕も同じで困ったものです。(^^ゞ

投稿: Jun | 2010年11月24日 (水) 00時22分

ありがとうございます

やはりそんなに釣れるものではないんですね~

でもめげずにチョコチョコ行ってみますね

あと最近海のルアーみたいなものに興味あります。

言い方悪いですが餌より仕掛けもなく楽そうでは??

楽を考えたらダメかもしれないですが…

第一カッコ良く見えます。
前に安倍川の河口に行ったら大きなヒラメ??カレイ??をビニール袋に入れて歩いている人がいました。

で、逆の手にはなんて細い竿でしょうか!!

こんなので釣ったの??

みたいな感じです。

でもカッコ良くみえちゃいましたね。

話反れてしまいましたが焼津の浜や防波堤でもいいのですがルアーをやるなら最初はどんなターゲットでどんな道具があれば良いのですか??
教えてください。
よろしくお願いします。

投稿: アキラ | 2010年11月24日 (水) 18時34分

アキラさん、こんばんは。
僕は(自称)投げ釣り師、ルアーは人にアドバイス出来るほどの腕も知識もありません。
が、少しだけコメントを・・・焼津近辺は磯場・港湾・河口・サーフいろんな地形があるのでルアーのターゲットとなる魚種はきっと豊富な方でしょう。最近の釣具屋には展示品も多いので触って気に入った道具から狙う魚を選ぶもよし、食べたいと思った魚から釣るために必要な道具を吟味するもよし、ご自分で考えるところから楽しんでください。

投稿: Jun | 2010年11月24日 (水) 19時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 避難 | トップページ | 回遊 »