2013年1月29日 (火)
2013年1月27日 (日)
2013年1月23日 (水)
山長の仕事
昼前に電車で移動。
藤枝⇒掛川⇒天竜二俣で乗り換え>
天竜二俣⇒西鹿島
天竜川の橋上で偶然見かけたドクターヘリ。
(土手に着陸してる、正面じゃ判り難いけど・・・)
西鹿島のホームで、今日は見るだけの遠州鉄道の車両。
(実はまだ乗った事が無い)
本日の目的地は北遠総合庁舎。
こちらで開催された〔天竜流域林業活性化センター講演会・第8回しずおか木の家推進事業者研修会〕でお勉強させていただきました。
「山長の仕事」
~工務店のニーズにあった製品づくり~
株式会社山長商店 取締役副社長 榎本崇秀氏
山長さんの凄いところは、出荷する無垢材全てがJAS(機械等級区分)製材品なので材料強度が明確であること。
強度が明確であるということは集成材と対等勝負できる訳ですが、それは構造計算(許容応力度計算)を行った場合の話。
普通の木造住宅(4号建築物)は構造計算を行うことが稀である現状を考えると、JAS製材品としての性能を活かしきれていないようで勿体無い・・・ウチもまだまだいろんな所と繋がるように努力して突っ込んで行かないと。
帰りは、西鹿島⇒掛川(17:21)で下車。
ちょうど寄ってみたかったお店の開店時間なので寄り道。
うなぎの甚八さんで〝うな重〟を注文。
やはり冬のうなぎは脂がのって美味い
最近のコメント