軽井沢出張
10月15日~16日は出張に行ってきました。
出張先は軽井沢、目的はFJK会(富士住建)全体総会への出席。この会も年々出席者が増えているようで賑やかさが増しているように感じます。
15日は西焼津⇒静岡〔ひかり462号〕⇒東京〔あさま525号〕⇒軽井沢と移動し軽井沢プリンスホテルに到着。
15:00~全体総会、17:30~パーティーがあり、社員の方々や協力会社の皆さんと久々に顔を合わせ楽しい時間を過ごさせていただきました。
今回もお世話になった皆さま、ありがとうございました。
パーティーのあとは宿泊するコテージの部屋で、台風の進路が気になりテレビのニュースを見て明日は無事に帰れるんだろうかと心配に。
16日、ネットでJR各線の運行を確認。
長野新幹線は始発の上下2本が運休、その他の情報は無いので動くものと判断。ホテルで朝食をとり軽井沢駅へ。
9:59発〔あさま516号〕に乗ろうと改札の電光掲示板を見ると遅れを示すメッセージが。駅員さんに何分遅れ?と聞くと、長野を出てもいないので30分~40分ではないか・・・というか、まだ1本も動いてないらしい。
待合室も混んでいる様子なのでちょっと駅の外へ、(旧)軽井沢駅舎記念館へ行って時間つぶし。
EF63とご対面。また横川鉄道文化むらも行ってみたいなぁ~。
しなの鉄道のホームには懐かしい車両が。
パンタグラフはシングルなんだ・・・
そのうち、新幹線が約40分遅れで動いたとのアナウンスが聞こえたので新幹線駅に戻り、軽井沢⇒大宮へ移動。
そこでミラクルな光景に遭遇しました。
E5系が3編成も並んでいる
東北新幹線が不通となっている影響か、しばらく動きそうな様子もないので車内探検に。
シートに座ってみたりトイレなどの設備を見ながら進んで行くと、なんと後ろに〝スーパーこまち〟が連結されているじゃありませんか。
ん、よく見ると隣の線にもE5系が・・・
なんと大宮駅のホームに4編成のE5系が並んでいる
ということで、E6系の方へもお邪魔しまぁ~す。
明るくて素敵な車内。これ乗ってどこか(どこかって秋田?)行ってみたいなぁ~。
E6系は、写真や模型より実物の方が数段格好良い。
で、反対側からみると新旧こまちが整列。
台風のおかげで珍しいものを見せていただきました。
一通り見学したらお昼になったので1駅移動。
お弁当を買って189系あさまの車内?で食べることにします。
てっぱくランチBOX。
お腹が満たされたら館内をのんびり見学。
鉄道博物館は開館6周年なんですね。
2階のギャラリーではこんな企画展が開かれてました。
鉄道博物館は何度訪れても本当に楽しい所です。
さて、夕暮れも近付いてきたので急いで移動。
このE4系、大型車両の存在感と重厚な乗り心地が大好きです。
でも、高速化が進む現在では無くなってしまわないか心配。
大宮⇒上野(笑)
台風の風で揺すられているせいか、イチョウの臭いがたまらん上野の森を急いで進み、閉園間際の上野動物園に滑り込み。
人気者のパンダやエテコーには目もくれず西園へダッシュで向かいます。
今回、どうしても会いたかったのは「ハシビロコウ」
普段は動かない事で有名なハシビロさんですが、カメラを向けたらキメのポーズをしてくれました。遠くから楽しみに会いに来た事を感じてくれたのでしょうか。
もっとゆっくり見たかったけど閉園まで時間が無いので、売店へ急ぎハシビロさんグッズを買って動物園をあとにしました。
今回の帰りの寄り道は、動物園をメインに上野界隈を探検する予定でしたが、台風26号の影響でプランを大きく変更する事になりました。でも楽しかった。
上野探検はまたいつかの機会に。
新幹線が混む前に急いで帰ります。
東京〔こだま675号〕⇒静岡⇒焼津
また来年も呼んでもらえるよう、お仕事頑張ります
| 固定リンク
コメント