6/29 生育状況
全ての苗を苗床からポットへ移し、育苗・春~夏の部が終了しました。
今後はエダマメやモロコシなど、食べられる野菜の成長が楽しみです。
Dreams on Ice 2014
~フィギュアスケート日本代表エキシビション~
新横浜スケートセンターへ行ってきました。
以前、取材のカメラが異常にうるさくてショーに集中できなくて、他にもちょっと嫌な思いもして・・・このショーを見るのは久々でしたが、今回は席も良く楽しめました。
初日でなく2日目は取材のカメラもほとんど居ないんですね。初日にしか行った事が無かったので知らなかった。(^^ゞ
また行く機会があったら、絶対チケットは2日目以降を取ろう。
羽生君の新しいSP、凄く良かったけど最後に跳んだ4回転は残念ながら転倒。
最後にみんなで出てきた時に再挑戦するも転倒。
みんなが幕の向こうへと消える中、思い立ったようにリンク中央へと向かい加速、ジャンプの態勢、最後の最後に世界一美しい4回転を決めてくれました
なんとサービス精神旺盛な。
海外からのゲストもハビエル・フェルナンデス、エレーナ・ラジオ
昼前、焼津の現場で地盤調査の立ち会い。
午後イチ(13:30~15:00)は焼津市文化センター練習室で開催された焼津青色申告会の理事会に出席。
夕方からは新築住宅の構造に関する打合せ。
一日に何件もの用事をハシゴする事も珍しいので・・・
ちょっと疲れました。
定番のサビキ。
(釣行時間 18:00~19:15)
何度かアタリはあるものの、なかなか魚が掛からない。
〝ブルルッ〟
やっと掛かったと喜んだらコノシロだった。
後ろで魚をくれと騒ぐ猫にあげちゃったので写真は無し。
港内で小魚の回遊を確認できたので、今日は外の調査。
(釣行時間 18:30~19:30)
爆・追い風なのでバックラッシュしないように注意しながらジグを沖に投げ込みます。
暗くなり出し、月が出てきてこれからって感じですが、寒い。
勿体ないけど・・・撤収します。
ホテルセンチュリー静岡で開催された(公社)静岡県建築士会・平成26年度定時総会~懇親会に出席してきました。
世代によって話の伝わり方や速度に違いはありますが、盛大に陰口を叩きあうのではなく、当たり前ながら・・・きちんと向き合って話す事が大事だなと感じる一日でした。
今宵はお酒が入っていたせいもあって?生意気な事をたくさん言ったような気もしますが、真っ直ぐに話を聞いてくださった先輩方に感謝です。
東京へ。
東京駅・駅前のJPタワーで開催された
『木造3階建建築物の構造セミナー』
(UDi確認検査株式会社)
を受講してきました。
セミナーのあとは展望デッキへ。
(建物に入る前から気になっていた・・・)
東京駅を横から眺め。
はとバス~山手線~東海道本線~新幹線。
JPタワーの展望デッキ。
その下のアトリウム。
久々に東京駅の天井。
帰ります。
以前から興味があった「さかな検定」(通称:ととけん)
今まで最寄りの受験会場は東京・名古屋でしたが、今回は静岡(清水)が加わっていたので受験してみました。
3級と2級を併願。
3級は合格基準を満たす回答が出来たと思うけど、2級は結構難しかったなぁ・・・
最近のコメント