爆裂寒風
金曜日ですから・・・
(釣行時間 18:00~19:00)
やっぱり凄い数の釣り人です
雨のあとですが、濁りもなく海面ものっぺり。
強烈な追い風に乗せて軽いジグを投げますが・・・
アタリもなく撤収。
金曜日ですから・・・
(釣行時間 18:00~19:00)
やっぱり凄い数の釣り人です
雨のあとですが、濁りもなく海面ものっぺり。
強烈な追い風に乗せて軽いジグを投げますが・・・
アタリもなく撤収。
ちょっと早めに浜到着。
(釣行時間 18:00~19:00)
凄い数の釣り人です
横風で隣の人との間隔も狭いので、重ならないよう投げるタイミングに注意して釣り開始。
10分経過、20分経過・・・アタリなし。
静岡労政会館で開催された「静岡県建築構造設計指針・同解説2014年版」改定講習会(静岡会場)に行ってきました。
木造部分はほぼ全域改定(アンダーライン)って、気合いが違いますね。
講習会ツアーも今年度これで最後(かな?)。
静岡のペガサートで開催された「大断面に頼らない木造大空間設計手法セミナー」を受講してきました。
最後の約1時間、気になっていた「施行間近の改正建築基準法」のお話も併せて聞けて良かったです。
浜への出勤。
出かける直前に雨が降り、フロントガラスに水滴が付いていたのでワイパーを作動。
ところが異常に拭きむらが多く、よく見るとゴムの途中が切れてビロ~ンと・・・。
(釣行時間 19:00~19:30)
浜に着くと向かい風。
私の軽ジグでは飛距離が出ないのでお魚まで届かないと判断し、ワイパーゴムの交換へ。
無事に交換を終え海沿いを走ると、なんと風向きが変わってる。
急いで浜に下りてジグを投げてみたけど、この時間だともちろん時合いは終わったあとだよねぇ~。
風もなく穏やかで暖か。
(釣行時間 18:00~19:00)
海面はべった凪ぎで静か。
海中も静かなようでベイトっ気が感じられない。
(たまにボラは跳ねるけど・・・)
今季はタチも遅れるのかなぁ。
JR新居町駅の南口から出て徒歩10分の新居関跡へ。
牡蠣小屋(駐車場で期間営業)の受付準備が整うまでの間に新居関跡・関所史料館を見学。
11時のオープンと同時に受付。
席の準備ができたら携帯電話に連絡をくれるということなので、近くの小松楼(元芸者置屋)も見学。
ボランティアガイドさんのお話の途中でしたが、30分程でお呼びが掛かったので急いで牡蠣小屋へ戻ります。
牡蠣小屋は自分も初めての経験でしたが、係の人に焼き方を教わって自分で焼くのも楽しみのひとつですね。
浜名湖産「ぷり丸」は予想以上に粒が大きくてジューシー
揚げたての天ぷらやフライも超美味で、ビールとの相性も抜群でした。
浜名湖の牡蠣小屋、今年は3つあるようですがおすすめです。
次回は弁天島の蒸し牡蠣を食べてみたい・・・
牡蠣を食べて満腹になったところで鷲津の現場に移動。
こころ現代民家研究所さんの
板倉工法の家を見学させていただきました。
選びぬかれた木の材料で作られた架構がとっても美しかったです。
静岡市男女共同参画センターあざれあで開催された「福島発!浅部地中熱ヒートポンプとSP免震基礎工法の展望について」に行ってきました。
地中熱というエネルギーは魅力的であるが、地下100mまで採熱孔を掘るにはお金が掛かり過ぎる。その代わりに地下10m以下の鋼管杭を打設して管内を水で満たし、この杭から採熱を行うと同時に杭頭を固定して杭のバネ効果を利用した制震効果を得る・・・
考え方は素晴らしいけど地盤が良い所ではそもそも杭が打てない。
メリット・デメリットを整理すると、このシステムを利用できるスポットは意外と狭い範囲なのかもしれない。
静岡のペガサートで開催された静岡県住宅振興協議会平成26年度会員研修会「窓を開けなくなった日本人~住まい方・住宅の変遷~」(講師:渡辺光雄氏)に行ってきました。
省エネや構造など、数字ばかりを追わず(追われ過ぎず)楽しい家づくり、今の生活様式~30年後の生活を予測・・・
過去~現在~未来、人として快適に感じるもの、先生の本を読んでもう一度勉強してみたいと思います。
今日は建築士会中部ブロック青年企画委員会の仲間と、来年開催されるTHB静岡大会の会場となる修善寺町の視察に行ってきました。
修善寺は東名高速道路~第二東名~国道136号線と信号のない道をビューッと走って楽に行けちゃうんですね。
静岡のペガサートで開催された建築士事務所協会中部支部・耐震セミナー「戸建住宅の基礎と地盤を考える-自然災害に強い基礎地盤は作れるか-」に行ってきました。
講演のあと、協力会員による商品説明まで聞かないとCPDは取れません・・・と言ってましたが(外壁タイル剥落防止法・運動施設鋼製床下地・抗ウイルス機能付床材と実務で絡む事のない商品ばかり)追加で1時間、聞いている余裕もないので後半はパスして帰ってきました。
静岡市民文化会館中ホールで開催された「省エネ住宅ポイント制度及び長期優良住宅化リフォーム推進事業等に関する説明会」(午前の部)に行ってきました。
東部・中部・西部の3会場でやればいいのに、なぜか静岡県内1会場しかないので凄い混みようです。
予定では10:00~12:00でしたが、なんと1時間で終了。
急いで帰らなくても良くなったので末廣寿し本店さんへ。
のんびり贅沢な昼休憩を楽しませていただきました。
午後は焼津文化センターで開催された焼津青色申告会理事会。
間に合って良かった。
最近のコメント