« このはなアリーナ | トップページ | 投げ釣りの準備 »

2015年4月 5日 (日)

大相撲富士山静岡場所

8時前、草薙総合運動場に到着。
Img_0048
鮮やかな力士ののぼりが綺麗ですね。
8時になると呼び太鼓の音が響いてきました。
会場内に入り音のする方へ行ってみると・・・
Img_0049
若い呼び出しさんが太鼓を叩いておりました。

まだ観客も少ない館内ですが・・・
Img_0052
土俵上では朝稽古開始。

時間が経つと徐々に知っている顔が増えてきました。
Img_0058
逸ノ城、色白でカラダが大きく目立ちます。

横綱・日馬富士。
Img_0066
ぶつかり稽古に胸を貸します。

そして横綱・白鵬の登場。
Img_0069
Img_0070
力士の基本、股割り。

Img_0073
注目力士の稽古が続き・・・

朝稽古が終わると子供の稽古、御殿場相撲甚句会、序二段、三段目、幕下の取組と続きます。

この頃には館内も満員になり土俵上も賑やかに。
Img_0075
相撲甚句。

初切。
Img_0078

十両土俵入のあと櫓太鼓打分。
Img_0080
ものすごい響きの良さでした。

十両取組のあと横綱綱締実演。
Img_0082

いよいよ中入、幕内土俵入。
Img_0087
Img_0090

横綱土俵入。
Img_0093
Img_0102
白鵬と日馬富士は不知火型。
個人的には雲竜型が好きであります。

やはり迫力の違う中入後の取組。
Img_0111
Img_0120
是より三役。
Img_0122
Img_0128
結びは横綱対決。
Img_0131

最後に弓取式が行われ・・・
Img_0133
千秋楽となりました。

相撲は昔から大好きだったけどナマで見たのは初めて。
いやぁ~迫力があって楽しかった。
今度は両国国技館で本場所を見てみたいですね。

|

« このはなアリーナ | トップページ | 投げ釣りの準備 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« このはなアリーナ | トップページ | 投げ釣りの準備 »