魚っ気なし
さらに釣り人が減りました。
(釣行時間 18:00~19:00)
雨は降ったけど、波は立たなかったので濁りは入らず澄潮。
だいぶまともな所に入れましたが魚っ気なし。
寒いので急いで撤収します。
さらに釣り人が減りました。
(釣行時間 18:00~19:00)
雨は降ったけど、波は立たなかったので濁りは入らず澄潮。
だいぶまともな所に入れましたが魚っ気なし。
寒いので急いで撤収します。
釣果が落ちてきた影響か、少し人が減りましたかねぇ。
(釣行時間 18:15~18:45)
18:00浜着、テトラ横にラスト枠で入れました。(^_^;)
横風で辛いですがフルキャスト。
アタリもないので肩から煙が出ないうちに撤収。
釣り開始前に波打ち際で〝ボ~ッ〟としていたら、大きな波に膝下を洗われて長靴内に大量の水が・・・
まだ寒いので水没には気をつけましょう。
昨日は久々に病院へ行ってリハビリ(肩休め)。
今日はメチャ混み調査へ。
(釣行時間 19:15~19:45)
時合いも終わり、投げ疲れて帰る人が出るだろう・・・
という頃を狙ってみましたが、休日に来ている方々はなかなかお帰りにならないんですね。
少しでも広いスペースを探して歩き回り、状況を聞くため話しかけた方に入れてもらいました。
群れは回って来なかった?ようなので、自分としては重めの25gをフルキャストして沖目を探ってみましたがアタリなし。
さて、来週こそは空いた浜を散歩できるかな?
少し早めに浜着するも位置はあまり変わらず。(>_<)
(釣行時間 18:15~19:15)
昨日とは反対向きの横風ですが、軽ジグもなんとか投げられる程度の風速。
真っ暗になる直前〝ガツッ〟と当たったけど掛けられず。
その後はいろんなタナを攻めたけど・・・
終了間際〝フッ〟と食い上げたのでアワセるとゼロテンションに。
大事なムーチョをリーダーから切られてロスト。(T_T)
今日は全体的に釣れていなかったような気がするけど、長く続いた群れの接岸(第1波)もそろそろ終わりですかねぇ~。
日々、釣り人の数が増えますね。
(釣行時間 18:15~18:30)
残り3名分というギリギリの枠に滑り込みます。
強烈な横風。(;一_一)
まだ若干明るいうちに投げてみると、ジグがまっすぐ飛ばないし糸フケがもの凄く出てしまう。
軽ジグ釣法では厳しいと判断し、わずか2投で撤退。
新木場へ。
新木場タワー1階JKホールディングス(株)会議室で開催された「ツーバイフォー大規模・中層建築セミナー~事例から学ぶ、進化し続けるツーバイフォー建築物~」に行ってきました。
セミナー後は新橋へ。
「一味玲玲 新橋本店」
美味しい中華で
火曜日なので三島駅で一度下車。
幻の「ようかんぱん」買えました。
建築士会東海北陸ブロック会青年建築士協議会
平成27年度ブロック修善寺大会
平成28年2月20日(土)・21日(日)
開催県なので、僕は受持ち班(8名)のご案内をさせていただきました。
■一日目
開会式~全体会
ワークショップ
懇親会
■二日目
まちあるき⇒新井旅館
無事に終わって良かったです。
ちょっと富士へお出かけ。
富士製パンさんの直売所へ。
お昼は吉原のアドニスさんで元祖『つけナポリタン』
富士山本宮浅間大社へお参りしてから帰路へ。
ようかんぱん、予想以上に美味しかったです。
4年乗って益々この車との付き合いが面白くなってきました。
夕方、無事に整備された車を引き取り浜へ。
いつもの時間に行くと既に駐車場は満満満車
この状態ではおそらく波打ち際に入れる場所など無いと思われるので、堤防を越えることなく帰路へ。
低気圧のおかげで頭痛がたまらん毎日です。
(釣行時間 17:15~18:15)
傘を持って浜へ。
雨が降っているので釣り人の数も減り、本来の定位置に陣取ることができました。
風は予報と違い向かい風。(T_T)
釣り始めてしばらくすると視界が霞むほどの強雨になり、風も強さを増してきたので早々の撤収となりました。
珍しく仕事の前後に浜出勤。
(釣行時間 5:00~6:00、17:30~18:30)
朝は冷えますね。
意外にも私の他に数名の釣り人がいます(笑)
夕方は絶対入れないポイントを攻めてみますがアタリなし。
メチャ混みの夕方、ギリギリ定位置へ。
一度だけ〝コツッ〟とアタリがあったのみ・・・
喉が風邪の菌に侵されました。
この程度なら市販薬で様子をみた方が良さそうですね。
病院に行ってインフルエンザとかもらっても困るし。
(釣行時間 18:00~19:00)
いよいよテトラとの距離もなくなってきました。
一番端っこでいつものタナを攻めてみたけどアタリなし。
今日は午前(住宅の取得・改修に関する支援制度等説明会)~午後(県産材利用セミナー)と静岡に出かける予定でしたが、仕事を片付けられなかったので残念ながらキャンセル。
(釣行時間 17:30~18:30)
久々に手計算で朝まで数字を追いかけていたら気分が悪い。
浜でフルキャストしたらスッキリするかな・・・と。
いろんなタナを探ってみたけどアタリが来ない。(;一_一)
糸の先から電磁波とか出まくっているのかなぁ。
どーしたら釣れるのか、完全に迷子です。
昨日、リハビリを受けてきたけど土日に出歩いた疲れが全然取れません。
(釣行時間 18:00~19:00)
鬼退治のつもりで出かけましたが・・・
1度だけアタリがあったのみ。
鬼は姿を現さず、こっちが退治されちゃいました。(>_<)
最近のコメント