塩焼き
| 固定リンク
東京へ。
丸の内北口。
東京ステーションギャラリー
「くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質」
自由通路を通って八重洲⇒日本橋
昼食は日本橋玉ゐ本店へ。
煮上げ1枚、焼き上げ1枚ずつが乗った「合いのせ」がおすすめ。
地下鉄⇒六本木
六本木ヒルズ展望台、東京シティービューからの眺め。
森美術館で「六本木ヒルズ・森美術館15周年記念展 建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」を見て・・・
さらに上の屋上スカイデッキへ。
GWの東京は意外と空いていて驚きました。
午後一番に完成したばかりの「青葉ひよこ保育園」を見学させていただきました。
最近はこの規模の木造が増えています。
ついでに近くにあった「ななや」さんへ。
名物の抹茶ジェラートを食べカラダの芯まで冷えて震える。
最後に友人を二人を連れていつもの浜へ。
(釣行時間 18:00~19:00)
結構な横風(南風)。
メインが軽ジグだと糸フケ量が多く、こんな日はタチを上手に誘うのが難しいですね。
今日はみんな揃ってボ~ズ。やっちまいました。(T_T)
日曜の浜は焚火をするグループもいて、風上からの煙を吸っちゃってノドは痛いし服に付いた木酢臭もなかなか取れずさらに凹んでいます。
午後からグランシップで開催された(一社)日本ツーバイフォー建築協会静岡県支部主催のセミナーでお勉強。
『熊本地震に学ぶ!ツーバイフォーの耐震性、地震に強い家とは?』
講師:佐藤実氏
帰りに東静岡駅のKioskで冬季限定「白いようかんぱん」を発見
その後、釣具屋でメタルジグを購入・・・
最近のコメント